バラの講習会(^O^)
2018年01月27日
こんばんは(^O^)

宮﨑です!
寒い日がつづきますねぇ。。。
こちらの方も、よく雪が積もるようになってきました。
本日も、写真のようにうっすら雪が!
温度計はもちろんマイナスヽ(;▽;)ノ
ほんと冬真っ只中!
そんな中で
先週の土曜日と今週の火曜日
バラの講習会を開催しました(^O^)
寒い日がつづきますねぇ。。。
こちらの方も、よく雪が積もるようになってきました。
本日も、写真のようにうっすら雪が!
温度計はもちろんマイナスヽ(;▽;)ノ
ほんと冬真っ只中!
そんな中で
先週の土曜日と今週の火曜日
バラの講習会を開催しました(^O^)

今回のテーマは
「木立のバラの剪定」
こんな寒いのに
たくさんの方が参加してくださって
本当にうれしかったです。
ありがとうございますヽ(´▽`)/
「木立のバラの剪定」
こんな寒いのに
たくさんの方が参加してくださって
本当にうれしかったです。
ありがとうございますヽ(´▽`)/

ツルバラと違って
木立って切るだけで咲かせなくては
なりません。
簡単なようで難しいんですよねぇ。
バラを良く知れば知るほど
木立が楽しくなるんですよ!
それを少しでもわかってもらいたくて
3時間講習しちゃいました。
木立って切るだけで咲かせなくては
なりません。
簡単なようで難しいんですよねぇ。
バラを良く知れば知るほど
木立が楽しくなるんですよ!
それを少しでもわかってもらいたくて
3時間講習しちゃいました。

みんなで、いろんな樹形のバラを
考えながら剪定!
考えながら剪定!

みんなで「あ~だこ~だ」
相談しながら一本づつ切っていきます。
これが結構楽しいひとときなんですよね。
かなり盛り上がりました!
相談しながら一本づつ切っていきます。
これが結構楽しいひとときなんですよね。
かなり盛り上がりました!

かなり悩みどころのあるバラを
切ってくださってました。
ちょっと難しかったかもしれません。
切ってくださってました。
ちょっと難しかったかもしれません。

でも
みんなでワイワイ言いながらの実習は
皆さん本当にいつも楽しそうです。
バラって楽しいな!
ってきっと思って頂けたんではないでしょうか?
みんなでワイワイ言いながらの実習は
皆さん本当にいつも楽しそうです。
バラって楽しいな!
ってきっと思って頂けたんではないでしょうか?

バラって、本を読んだり、話を聞いたり
だけでは、いろいろありすぎて
難しい!大変だ!
と思われがちの植物。
でも実際触ってみれば
なんて魅力的な植物なんだろう(^O^)
って思われる方が多いはずなんです!
僕は講習会で
それを皆さんに一番伝えていきたいですね。
ご参加された皆さん!
もう木立の剪定準備OKですよねヽ(・∀・)ノ
2月になったら、バッサリ剪定しちゃって
くださいね。
うちの店もそろそろ木立剪定始めます。
わからなかったらバッサリ切ってる苗を
見に来てくださいね。
次回の講習会は
3月13日(火)・17日(土)
12:30~15:00
「いよいよ春!沢山咲かせるためのバラ仕事」
3月からのバラのお世話が花を咲かせる上で
とても大事なんですよ(^O^)
ぜひぜひご参加くださいね。
お待ちしております!
ではでは今日はこのへんで
宮﨑でした。
だけでは、いろいろありすぎて
難しい!大変だ!
と思われがちの植物。
でも実際触ってみれば
なんて魅力的な植物なんだろう(^O^)
って思われる方が多いはずなんです!
僕は講習会で
それを皆さんに一番伝えていきたいですね。
ご参加された皆さん!
もう木立の剪定準備OKですよねヽ(・∀・)ノ
2月になったら、バッサリ剪定しちゃって
くださいね。
うちの店もそろそろ木立剪定始めます。
わからなかったらバッサリ切ってる苗を
見に来てくださいね。
次回の講習会は
3月13日(火)・17日(土)
12:30~15:00
「いよいよ春!沢山咲かせるためのバラ仕事」
3月からのバラのお世話が花を咲かせる上で
とても大事なんですよ(^O^)
ぜひぜひご参加くださいね。
お待ちしております!
ではでは今日はこのへんで
宮﨑でした。
関連の記事を見る